こんにちは!aur yogaのヒロコです。
ブログを見てくださり、ありがとうございます🙏✨
前回のブログでは『花粉症と鼻うがい』について書きました。
もう本当に『鼻うがいススメ隊!』秋元康先生にプロデュースしてもらって広めたい😂
このブログを見て鼻うがいに興味を持ってくださる方が一人でもいたら、とっても嬉しいです。
今日は鼻うがいの方法について書こうと思います🙌
ちなみにアーユルヴェーダでは鼻うがいのことを『ジャラネティ』といいます。
ジャラネティの方法👃
①浄水を人肌くらいの温度(お風呂の温度くらい)にします。
②500ml の水に 4.5g の塩(0.9%の食塩水)を入れ、溶かします。
※小さじ1が5gなので、私は500mlの計量カップと小さじを”ジャラネティ専用セット”として使っています。
③専用の器具(ネティポット、ナサリンなど)に入れます。
※ネティポット、ナサリンで検索するとネットで購入できます。
④前かがみになり、顔は斜め 45 度にして、口を 開けて「アー」と声を出しながら片鼻から塩水を入れ、反対側の鼻から出します。
※声を出すのは息をスムーズに吐くためなので、慣れてきたら声を出さなくても大丈夫です。
⑤終わったら水を入れ たほうの鼻を押さえて鼻をかみ、反対側の鼻から残った水分や汚れを出し切ります。これを左右行います。
①と②をやれば、鼻がツーンとなることはありませんので、是非やってみて下さい😄
分からない点や質問などありましたら、お気軽にコメントくださいね🤗
#アーユルヴェーダ #鼻うがい #ジャラネティ #花粉症 #ヨガ #ネティポット #ナサリン
コメントをお書きください