こんにちは!aur yogaのヒロコです。ブログをご覧いただきありがとうございます🤗
今日は体幹について少しお話いたします。
毎回ハタヨガのクラスでは、気候や来てくださった生徒さん達に合わせて”裏テーマ”を設けています。
前回の裏テーマは「体幹」でした。
「体幹ヨガ」「体幹トレーニング」ってよく聞きますよね。
では体幹ってどこでしょう?
「腹筋!」と思った方、正解です🙆♀️
でも腹筋だけではないのです。
手、足、首から上を除いた部分を体幹と言います。胸、背中、肩、腰、お尻も体幹です。
なので体幹を鍛えることで
姿勢も良くなります⤴︎
腰痛も軽くなります⤴︎
内臓の働きが良くなり、デトックス効果もあります⤴︎
手、足、首と繋がっている体幹が鍛えられると体全体が安定し、自然と心も安定します✨✨
体幹〇〇と聞くとキツ〜いイメージが先行し、敬遠される方もいると思いますが、
体幹を鍛えると日常生活においても沢山のメリットがあります🙌
まずはお家で手軽にできるプランク10秒から始めてみませんか😊
【プランクのやり方】
①両肘を床につけてうつ伏せになります。
②腰を浮かせて背中をまっすくに伸ばします。
③頭頂から踵までが一直線になるようにキープします。
※始めは10秒からスタートし、慣れてきたら20秒、30秒とキープ時間を増やしていきましょう。
【ポイント】
・お尻が上がりすぎたり下がりすぎたりしないよう、一直線を目指しましょう💪
・キープ中に呼吸が止まってしまいやすいので、呼吸を止めないように意識しましょう💨
疑問や質問などありましたらお気軽にコメントくださいね!
それではまた👋
コメントをお書きください